
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538738987/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:29:47 ID:JKI
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:30:40 ID:oQt
日本の闇
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:31:15 ID:58u
ユーチューバー教室なんて習い事が成立しちゃう国だからしゃーない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:33:05 ID:SzA
>>3
アレは編集技術とか学ぶための基礎講座やし...
アレは編集技術とか学ぶための基礎講座やし...
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:34:27 ID:JKI
>>6
まあそれも独学で出来るしなぁ
まあそれも独学で出来るしなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:35:59 ID:SzA
eスポーツ部くらいがええとこやろ
>>9
でも学んでて損はないと思うで
YouTuberに並んくても動画作る機会なんてあるわけだし
>>9
でも学んでて損はないと思うで
YouTuberに並んくても動画作る機会なんてあるわけだし
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:39:49 ID:JKI
>>11
高い学費払って無駄に数年通わなくてもそういう会社に入れば金貰って嫌でもやらされるで
ワイが言いたいのはそういうこと
ゲームなんて家でも出来るよね
金払って教えてもらうものじゃないよねってことです
高い学費払って無駄に数年通わなくてもそういう会社に入れば金貰って嫌でもやらされるで
ワイが言いたいのはそういうこと
ゲームなんて家でも出来るよね
金払って教えてもらうものじゃないよねってことです
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:41:01 ID:SzA
>>13
せやね
一生をかけてやるもんちゃうとは思うわ
野球でも専門学校は無いわけだしね
せやね
一生をかけてやるもんちゃうとは思うわ
野球でも専門学校は無いわけだしね
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:42:39 ID:JKI
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:43:19 ID:SzA
>>16
ファーwww
知らんかったわ
ファーwww
知らんかったわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:43:25 ID:52M
>>16
一応プロになれる奴はおるんやね
でも2軍なんやろなぁ(白目)
一応プロになれる奴はおるんやね
でも2軍なんやろなぁ(白目)
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:54:42 ID:Y0K
>>18
高校や大学中退してルートから外れた人の救済みたいなもんかね
正直独立リーグ行けと思ってしまうけど
独立すら受からないんやろか
高校や大学中退してルートから外れた人の救済みたいなもんかね
正直独立リーグ行けと思ってしまうけど
独立すら受からないんやろか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:57:52 ID:52M
>>22
独立は地獄やから
社会人かプロに行くんやないか?
独立は地獄やから
社会人かプロに行くんやないか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:58:46 ID:Y0K
>>24
いや専門学校行くくらいなら独立行けって意味
いや専門学校行くくらいなら独立行けって意味
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:59:21 ID:52M
>>25
すまんな ちゃんと読んでなかったわ
すまんな ちゃんと読んでなかったわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:59:50 ID:jDg
>>16
Wikipediaみたら奥波おって草
Wikipediaみたら奥波おって草
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:31:44 ID:jD2
こんなの卒業する頃にはもうブーム終わってる
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:32:35 ID:JKI
昔、歌手になりたい人が行く専門学校に行ってたやつが講師に「こんなとこに通ってるやつはまず成功出来ない」とか言われたらしい
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:34:02 ID:CMx
>>5
まぁ今はその学校いかんとプロになれないんよね
まぁ今はその学校いかんとプロになれないんよね
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:41:59 ID:JKI
>>8
業界と学校が完全に手を結んでしまうとそうなるよなぁ
次元が違うけど弁護士もロースクール終了しないと予備試験受けるしかないわけだし
業界と学校が完全に手を結んでしまうとそうなるよなぁ
次元が違うけど弁護士もロースクール終了しないと予備試験受けるしかないわけだし
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:33:57 ID:52M
アメリカの大学とかは大学のチームに属していい戦績だせば
学費とPC代とかが無償になるんだとか
まぁこの場合はベクトルが違うけど
学費とPC代とかが無償になるんだとか
まぁこの場合はベクトルが違うけど
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:35:00 ID:52M
学費払ってまでゲームする理由って意味不明だよな
ぶっちゃけ食えてる奴ってごく一部やん
ぶっちゃけ食えてる奴ってごく一部やん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:36:26 ID:JKI
一部の人が趣味の延長で成功してしまったのが正式な職業みたいな扱いされて、それに騙されてしまう情弱が量産される
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:44:21 ID:KX4
学費高そう
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:48:22 ID:EGF
逆張りJ民が嫌って馬鹿にしとるってことは、メインストリームになる可能性むしろ大な気がしてきたわ
十年後くらいには意外に定着しとったりしてな
十年後くらいには意外に定着しとったりしてな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:56:17 ID:Y0K
>>20
もしかしたら超有名プロゲーマーとか出てきてるかもしれないけど
ゲームに人生をかけるのはやっぱどうかしてるよな
あくまで他人が作った土俵で勝負するわけだし
もしかしたら超有名プロゲーマーとか出てきてるかもしれないけど
ゲームに人生をかけるのはやっぱどうかしてるよな
あくまで他人が作った土俵で勝負するわけだし
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)20:53:46 ID:t7G
声優の専門学校の方がまだ潰しが効きそう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:01:46 ID:cBr
こういうのって
普通に働きながら、自分が稼いだ金で行くもんとちゃうんか?
普通の就職先と違うやんこういうの
普通に働きながら、自分が稼いだ金で行くもんとちゃうんか?
普通の就職先と違うやんこういうの
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:02:52 ID:t7G
>>29
なんかの番組で潜入してたけど高校卒業して入ってるやつばっかやったぞ
なんかの番組で潜入してたけど高校卒業して入ってるやつばっかやったぞ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:06:11 ID:cBr
>>30
高校卒業していきなりそんなバクチ打つとか危機回避能力なさそう
高校卒業していきなりそんなバクチ打つとか危機回避能力なさそう
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:10:56 ID:t7G
>>32
かといって中年のおっさんが入学してたらそれはそれで悲惨やな
かといって中年のおっさんが入学してたらそれはそれで悲惨やな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:05:38 ID:h6W
学費だけで年に120万やぞ 頭おかしい
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/05(金)21:12:17 ID:Y0K
行かせる親も親ですわ
コメント
日本では20年くらい前にメーカーが作っただけ
この手の話を馬鹿にする日本には未来は無いよラジコンとかも世界のタミヤと言われているけど
売り上げは積極的に技術者を育成した中国や韓国に倍以上差がつけられている
コメントする